不安や疑問の声にお答えします

下記以外のご質問や疑問点などがございましたら、お電話または「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

子どもを預けたいときはどうしたらいいですか?

小鳩乳児院・小鳩の家は、滋賀県子ども家庭相談センター(児童相談所)から委託を受け、お子様をお預かりしています。事情で赤ちゃん、児童を預けたいときや里親制度についてのお問い合わせは、お近くの子ども家庭相談センターまたは福祉事務所へご相談下さい。

■大津・高島子ども家庭相談センター
〒520-0801 大津市におの浜4丁目4-5
TEL 077-548-7768

■中央子ども家庭相談センター
〒525-0072 草津市笠山7丁目4-45
TEL 077-562-1121

■彦根子ども家庭相談センター
〒522-0041 彦根市小泉町932-1
TEL 0749-24-3741

子育てに不安を感じます。どうしたらいいですか?

こばと子ども家庭サポートセンターにおいて、相談業務を行っております。
子育て、しつけについて、不登校、登園しぶりについて、いじめ、いじめられについて、非行について、虐待について、友達関係についてなど、相談者に応じて来所、電話相談、訪問等援助の方法を考えていきます。
まずは、お電話(
077-522-2910)またはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

 

里親とは何ですか?

保護者の入院、離婚、経済苦、養育の拒否、虐待など、様々な事情から家庭で暮らすことができない子ども(要保護児童)を、自らの家庭に迎え入れて養育する、児童福祉法に定められている制度を「里親制度」と言います。公的な責任で、実家庭で暮らすことができない子どもをたちを自らの家庭に迎え入れ、愛情を持って子どもの成長を支えるのが「里親」です。
その他里親に関する詳細な情報は、「フォスタリング機関こばと」のページを参照ください。

ボランティアをすることはできますか?

はい、多くの皆さまからご協力を頂いております。詳細につきましては、こちらをご参照ください。